SDGs(持続可能な開発目標)への取り組み
Corporate Information

高度技術サービスの提供を通じて、持続可能な社会へ
SDGsとは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。 社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年を目指して明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。
アウトソーシング事業等を通じて、SDGsの達成に貢献
アルプス技研グループが向かう未来は、ロボティクス、AI、IoT、アグリテックなどの次世代技術により、世界的な規模でイノベーションが加速していくと考えています。当社グループは、国連が提唱する「持続可能な開発目標」に賛同し、経営理念「Heart to Heart」の基、技術開発をはじめとしたアウトソーシング事業等を通じ、持続可能な社会実現に向けてSDGsの達成に貢献いたします。
アルプス技研の取り組み
-
社会変化への対応
製造業のパートナー企業として、
技術開発をはじめとしたサービスにより、
社会・経済発展の一翼を担い、
豊かな社会づくりに貢献し続けるため、
社会変化にボーダレスで対応する
企業のあり方を探求し
続けていきます。 -
社会的課題の解決
技術分野の他、農業・介護分野に
おいても国内外から多様な人材を
採用し、外国人農業人材の派遣を
はじめとして、先進的な人材ニーズへの
取り組みにより、日本の地域社会
および海外諸国の発展に
貢献していきます。 -
環境・資源対策
「地球環境の保全は全人類の最も
重要な課題のひとつ」である
ことを認識し、率先して環境への
負荷を低減する行動を行い、
地球環境の保全と資源の保護に
貢献していきます。 -
健康経営
従業員一人ひとりが心身ともに健康
であることが、企業の発展に繋がると
考えています。会社と従業員とその
家族が一体となり、健康づくりを推進
しています。また、社会貢献活動を
通じ、地域社会の健康づくりに
貢献していきます。 -
人材育成
技術・農業・介護の現場では、適切な
タイミングで専門技術を有する人材を
確保することが重要となっています。
お客様のニーズにお応えするため、
高度技術だけでなく、ヒューマンスキル
の向上にも重点を置いた社員教育
体制を整備しています。 -
倫理観・
コンプライアンス「アルプス技研企業倫理憲章」に
基づく「行動規範大綱」を制定し、
企業理念、コンプライアンス等の様々な
分野において役員および社員が守るべき
ルールを定め、定期的な教育等を
通じて、リスクの低減と競争力の
強化を図っています。


社会的課題の解決

事業活動を通じた社会的課題の解決
- ①高度技術サービスの提供を通じた日本のものづくりへの貢献
- ②アグリ事業推進
- ③介護人材育成
- ④車いす寄贈
(2018年度 創業50周年記念事業で自治体や介護施設等へ寄贈) - ⑤NPO法人ふれあい自然塾の活動を通じた子供への情操教育
- ⑥とかち財団による起業家育成を通じた地方創生・地域活性化推進
- ⑦「アルプス技研第2ビル」のバリアフリー建設
- ⑧障がいを持つ方との共生社会の実現に向けた
「2020ジャパンバリアフリープロジェクト」への協賛



(カンボジア大使館)
環境・資源対策

- ①環境ボランティア(自社ビル近隣の清掃)
- ②自販機一部売上寄付
【寄付先】
みどりの募金
相模原市みどりのまちづくり基金 - ③使用済み切手の収集
【寄贈先】
誕生日ありがとう本部
(社)視覚障害者支援総合センター
(社)日本キリスト教海外医療協力会
(社)日本動物福祉協会 - ④エコキャップの収集
【寄贈先】
NPO法人エコキャップ推進協会様 - ⑤クールビズ・ウォームビズ
- ⑥マッチングギフト制度を通じた支援
(震災等が発生した場合、義援金と同額を会社から拠出し寄付をする制度) - ⑦植樹
(地域植樹イベントへの参加) - ⑧省エネ
(フロン排出抑制点検を重視した自社ビル空調設備への入替、LED化) - ⑨自社ビル緑地化
(2018年9月末竣工の「アルプス技研第2ビル」敷地内や自社保養所) - ⑩営業所での省エネカー(ハイブリッド車)活用


健康経営

すべての社員にとって働きがいのある会社づくり
- ①
健康経営
- ・フットサル大会、地域サークル活動
- ・社員の家族も含めた人間ドックの受診
- ・感染症の予防接種
- ・睡眠に関するセミナーや健康増進イベントの実施
- ・メンタルヘルス対策やヘルスリテラシー関連研修の実施
- ・立ち会議スペースの設置
- ・外国人材への食生活指導
- ・血圧計と体組成計の設置
- ・自動販売機に特定保健用飲料、機能性飲料を追加
- ②次世代育成支援 (一般事業主行動計画)※両立支援のひろば
- ③シニア人材活躍推進
- ④外国人材活躍推進
<プラチナくるみんマークとは>
「優良な子育てサポート企業」として厚生労働大臣から特例で認定を受けた証です。



人材育成

豊かな社会の実現に向けた人材育成
- ①高度技術人材の育成
- ②外国人材育成 ―ダイバーシティ―
- ③アルプス技研高等職業訓練大学校(ミャンマー)
- ④女性活躍推進(一般事業主行動計画)※女性の活躍推進企業データベース
- ⑤NPO法人アスリード協賛を通じた中学生、高校生へのキャリア支援

(ミャンマー)
倫理観・コンプライアンス

- ①企業倫理憲章
<企業倫理憲章~7つの誓い~>
- 『Heart to Heart』の実践による揺ぎない信頼の確保
- 自らを律した行動による法令および社会規範の遵守
- 『人が未来』の理念に立った人の尊重
- 環境保全と地域社会への貢献
- 感謝の心を原点としたステークホルダーの尊重
- 自ら妥協を許さない健全・公正な企業活動
- 反社会的勢力への毅然とした対応
- ②行動規範大綱